チームCさかど

猫(のら猫や飼い猫)による苦情・トラブル・困りごとをなくす活動

「啓発活動と学び」の記事一覧

坂戸保健所で犬の講座「第一回目 もっと知ろう犬のこと」が開催されました

坂戸いきものがかりの高梨推進員がリーダーとなり「第一回目 もっと知りたい 犬のこと講座」を開催しました。 これは、坂戸市において災害時のペット同行同伴避難を実現するため、平常時からの訓練や飼い主の意識の向上を目的として、 […]

参加しました 令和元年度第一回彩の国動物愛護推進員研修会 「地域猫」

地域猫活動をしたい私には興味津々の研修で、ノリノリで参加してきました。 感想を先に。 以前に石森さんの地域猫セミナーに参加したことがありましたが、今回は内容がパワーアップしていたというか、マニュアル化していて、「初めての […]

彩の国動物愛護推進員 坂戸でネットワークを作りました 「坂戸いきものがかり」

坂戸いきものがかり公式HPはこちらから。 動物愛護推進員について、少し説明しますね。動物愛護推進員の活動内容は、動物愛護管理法第21条第2項で規定されています。 【動物の愛護及び管理に関する法律抜粋】 (動物愛護推進員) […]
国(環境省)がついに、社会問題である不適正な多頭飼育対策として「犬・猫等の不適正な多頭飼育への対応に関するガイドライン」の策定に乗り出しました。

社会福祉施策と連携した多頭飼育対策に関する検討会の設置・開催について

国(環境省)がついに、社会問題である不適正な多頭飼育対策として「犬・猫等の不適正な多頭飼育への対応に関するガイドライン」の策定に乗り出しました。 ガイドライン策定のための第1回目の検討会が公開で行われます。どうもその対策 […]