チームCさかど経由の動物病院で初手術しました その2

4月2日に続き、4月3日営業前の朝に2匹のオスの去勢手術を行いました。

伊藤は助手しています。

「茶トラは、体全体が消耗しているようだ」と先生がおっしゃいました。あとでわかったことですが、エサやりさんが「発情でろくにご飯も食べていなかったよ」とのことでした。

やはり、発情するとそれにまっしぐらで、ろくにご飯も食べず、身を削って繁殖活動をするのですね。なので、消耗していたと。

先生は、初めてみる猫の状態を言い当てたのです。すごいなと思いました。

エサやりさんがいうには、4匹いた子猫のうち、この猫が一番小さく玄関周りにいついたとのこと。車の移動中もいちばん鳴いていました。甘えん坊な性格なのかもしれません。
エサやりさんのご飯で無事にここまで成長したのでしょう。他の兄弟は生きているのかどうなのか。このエリアを重点地域として活動を続ける予定です。写真は耳カット後。
麻酔をかけて手術台に乗せたあと、目にクリームをひとぬりします。理由はわからないので、後で聞いてみます。
耳をV字にカットして痛くないのかというお話を聞きますが、人間もピアスするじゃないですか。あれは痛くないですよね。カット部分は生のままではなく、焼きます。なので閉じられています。写真は耳カット後。
このオスは、4/2に手術した母猫の息子で、娘猫とは姉弟になります。母猫が2匹をエサやりさんの広い庭に連れてきて子育てをしたそうです。
捕獲する時に2日ご飯を与えていないので、相当おなかがすいているでしょう。

そう思ってリリースする2時間前と1時間前に2回、それぞれパウチ70グラム+エネジーチュールを出したら、茶トラも黒もどちらも完食してくれました。
いつもの場所だと思い出したようでした。リリースしたら飛んで出ていきました。エサやりさんと仲良く元気で暮らすんだよ。

後日、メス2匹オス2匹のエサやりさんから、「3日後に戻ってきたよ。本当にお世話でした。今後はとても楽しみだ。」との連絡を頂きました。

茶トラも心の中ではホッとしているでしょう。いつものにおいの場所に戻ってきたのですから。とても落ち着いています。

もう一人のエサやりさんは茶トラの面倒を見ている方ですが、「すぐに帰ってくるよ。」とのことでした。

どうだろうと思っていました。だって、生きるか死ぬかの恐ろしい思いをしたのですから。そしたら、放したとたんに、エサやりさんのいつもおいてある水飲み用のバケツに飛んでいきました。「あ、本当だ、すぐに戻った。」

どちらの場合ものら猫という小さな命に対して、できるだけのことをしようとしておられます。これが共生の一歩なのかなと思いました。