チームCさかど

猫(のら猫や飼い猫)による苦情・トラブル・困りごとをなくす活動

Author: chibiko666666

2023年1月-3月 TNR実績

2023年度(令和4年度)も終わりました。早いですね。いつもの通りTNR実績です。 1月 合計3匹 オス匹 メス1匹2月 合計15匹 オス5匹 メス10匹3月 合計9匹 オス4匹 メス5匹 エクセルで。オスメスはSUMI […]

2022年9月ー12月 TNR実績

数字の報告です。 9月 合計9匹 オス6匹 メス3匹10月 合計9匹 オス3匹 メス6匹11月 合計14匹 オス8匹 メス6匹12月 合計12匹 オス6匹 メス6匹 9月から12月の総合計は44匹でした。いつもの通りエク […]
おーちゃん 譲渡

譲渡活動を本格的にやります!

やっとチラシができあがりました。 TNRをしたところで子猫が15匹発生し、自力で譲渡活動をするように話しました。で、こちらは遠慮して一切活動をしておりませんでした。 2匹残して他全部譲渡できたとかで、チームCさかどの猫た […]
TNR 5月

2022年4月-8月 TNR実績

直近の8月を含みまして、一機に数字の報告です。 4月 13匹 (オス8匹 メス5匹)5月 6匹 (オス2匹 メス4匹)6月 13匹 (オス5匹 メス8匹) 7月 16匹 (オス7匹 メス9匹)8月 9匹 (オス4匹 メス […]

2022年1月~3月 TNR実績

すでに記事として書いたような気がしていましたら、していませんでした(´;ω;`)ウゥゥ 1月~3月 合計31匹 (オス18匹+メス13匹) 集計のエクセルから抽出し、その部分のスクショです。月毎の匹数は、以下読んでくださ […]
命のバトンプロジェクト9期生

2022年9期生1匹 放浪し、命ギリギリだったメスの「おー」ちゃんのご紹介 譲渡されました

TNRの依頼かと現場にいってみたら、すでに捕獲されていて、「この野良猫をどうにかしてくれ」という依頼でした。 ここ2週間、家の周りをうろついて、家の外に置いてある缶やゴミをあさり困っているとのこと。それ以前はそのようなこ […]
地域猫活動団体

地域猫活動とは (のら猫)

のら猫=飼い主のいない猫としますね。 伊藤と地域猫活動の関係 チームCさかどの代表の伊藤は、埼玉県の動物愛護推進員です。(彩の国動物愛護推進員が正式) 埼玉県では、平成24年(2012年)に「地域猫活動実践ガイドブック~ […]
のら猫手術前と後

TNR活動とは?(のら猫)

「チームCさかどは、坂戸市役所と協働でTNR活動をしております」と紹介文に書いたり、自身の説明時に話したりしています。 恐らく、動物愛護活動などに関わっていない場合は、ほぼほぼ理解されていない言葉だろうと思います。 ここ […]
敷地内に子猫が生まれたら約1か月静観するべし

自分の敷地でのら猫が赤ちゃんを産んだけど、どうすればいいの?(のら猫)

坂戸市は東京等にお勤めのベッドタウンです。戸建て住宅がたくさんあります。 またちょっと郊外に行くと大きな敷地の農家さんもおられます。 私の体験談です。 大型農機具の楽々収納できる結構大きい小屋に、農機具や収穫物、使わなく […]

2021年10月-12月TNR実績

今年もまもなく終わります。あっという間の2021年でした。速報でお知らせしますね。12月最終の只今手術中です。 10月ー40匹 11月ー29匹 12月ー27匹   3か月の合計96匹 4月から12月までの累計169匹 こ […]
レントゲン写真 肺炎

肺炎と心臓疾患で手術ができなかったメス猫

今年はなぜか伊藤宅で療養する猫たちの多いこと多いこと! このメス猫も捕獲翌日ぐったりしていたので、びっくりして堀さんに診て貰いました。レントゲンの結果、肺炎と心臓が弱っていると。 手術はできず5日間の入院。退院して、伊藤 […]
鼻の下のないのら猫

2021年4-9月TNR実績

恐ろしい位に時間に追われていまして、慣れない赤ちゃん猫、子猫の飼養もあり、ブログを書くことができずにいます。 そうこうしているうちにコロナの緊急事態宣言やその延長、私はまだワクチン接種していませんの状態で、8月9月は実質 […]

遵守するべきこと

こちらの画像の赤丸で囲んである部分を見て下さい。 ◆上の赤丸について:譲渡不可、コピー無効、野良猫限定(多頭飼育救済、飼い猫、保護猫、譲渡予定の猫には使用できません。) 有効期間以外の使用不可 ◆下の赤丸について:1.申 […]
令和2年度活動実績

令和2年度の活動実績

忙しくてブログを書いている時間がなく、実績が今頃になってしまいました。超簡単にサマライズしてみました。実際はA4サイズ、12ptで10ページにおよぶものです。 坂戸市環境政策課さんと協働の事業になるため、毎年提出していま […]

TNR実績2020年10月~2021年3月

忙しくて忙しくてHPの更新もおぼつかなくなってきました。大変、大変! やっとこさ、今日数字をまとめました。とりあえず、2020年10月から2021年3月までの報告をしていない部分です。 エクセルから抽出して画像にしました […]

2020年9月 TNR報告

やっとこさ報告できます。さっきエクセルに整理しました。 9月は18匹 黒い猫も区別がほとんどできませんが、キジも難しいですねぇ。のら猫の顔をよく見ている私でもあれあれとなります。 下の写真は全て別々の個体です。すごく似て […]

2020年7月 TNR報告

本当に忙しい夏です。パソコンの前に座っている時間がないのです。 7月のTNR数 35匹 エクセルシートで
高麗川土手で親子猫保護

高麗川土手で出産?親子猫5匹の保護

令和2年5月31日、日曜の朝の7時50分に携帯に電話。「高麗川土手に母猫と生まれたばかりの子猫4匹いる、どうしたらよいか?」触れるかどうか聞くと触れると。「段ボールにバスタオルを入れその中にいれてどこかに保管しておいてく […]
左ほほけがのボス猫

2020年6月 TNR報告

チームCさかどの2020年6月のTNR実績です。36匹。コロナ自粛明け、依頼がたんまり溜まっておりました。

活動再開しました

新型コロナ禍で自粛しておりましたTNR活動ですが、6月から再開いたします。坂戸市は公共施設は6月いっぱい閉鎖ですが、新生活様式に基づき、十分に気をつけながら活動しようと思います。 ターゲットを何匹かご紹介しましょう。

令和元年度TNR活動総括

簡単に忘備録で残したいと思います。 2019年4月から2020年3月までのTNR実績総数は208頭。オス94頭。メス114頭。 坂戸市内のエリア(町名ベース)で33町。依頼者さんの総数60名。これは延べではなくリピーター […]

2020年4月+5月 TNR報告 + COVID-19

3月中旬の特別措置法改正案成立、翌日交付で、いつ緊急事態宣言がでるかなあという雰囲気のあった3月下旬でしたが、3月下旬予定だった県との協働TNRも中止。 ただならぬ雰囲気の中、チームCさかどは4月1日から活動を自粛しまし […]

一匹で暮していた穏やかなオス猫

こののら猫については去年の秋と今年の春と2回通報があった事案でした。 私も忙しいし、保護できないし、どうしたものかと考えて、「エサやりさんにエサを運んでもらって様子を見よう。内内で里親を探そう」という話になっていました。 […]

手術でわかる妊娠、わからない妊娠

12月、1月、2月は繁殖期で、妊娠期間は約60-65日。早い猫は3月には生まれます。 3月のTNRで、依頼者さんが「妊娠していると思う」といわれた猫がただ体格がよかっただけとか、そうは見えなかったのに妊娠していたとかいろ […]

2020年3月 TNR報告

忘れていたわけではありませんが、3月TNRの報告が今日なんて! 3月の数字 20匹 3月の初旬はあまり気になっていませんでしたが、下旬はコロナの話が強烈になってきて、でもまあ20匹できたので良かったなと。今思うとひとつひ […]

2020年2月 TNR報告

今月は、思うように動けない月でした。 無料チケットは1月末で配布は終了、補助金も県からの話に使い切り。 本格的な活動を開始してまだ1年を経過していないので、傾向と対策によい経験になりました。12月、1月、2月はのら猫の繁 […]

2020年1月TNR報告

忙しさに追われ、もう2月になっていました。いつもの通りエクセルで。 1月合計は37匹でした。 1月は多頭の対応が2件ありまして、それで数字が跳ね上がった感じです。 写真で。

子猫をレスキュー、譲渡しました

TNRをしていたあるお宅から電話を貰いました。「子猫4匹の面倒をみようと思っていたが、買物で転びたんこぶができ体が自由に動かなくなった、子猫の面倒の自信がないのでどうしたらいいだろうか?」とのこと。 子猫たちのことは知っ […]

坂戸保健所で犬の講座「第一回目 もっと知ろう犬のこと」が開催されました

坂戸いきものがかりの高梨推進員がリーダーとなり「第一回目 もっと知りたい 犬のこと講座」を開催しました。 これは、坂戸市において災害時のペット同行同伴避難を実現するため、平常時からの訓練や飼い主の意識の向上を目的として、 […]

2019年11月TNR報告

忙しくてブログを書いている暇もなく、年明けに2019年11月のTNR報告です。今後はどうしようか、ちゃんと報告できるか心配。いつもの通りにエクセル表で。 合計16匹でした。以下写真で。

迷い猫 飼い猫になる

10月1日に「家の外にのら猫がいついているので捕獲して手術をしてほしい」との連絡があり、その日の夜見にいきました。 もう暗くなっていてよくわからなかったのですが、とてもよく馴れていて、のら猫にはみえませんでした。抱っこす […]

10月TNR報告

10月は忙しい月でした。TNR以外の活動も多々あり、これを多忙というのだと初めて認識しました。 継続案件が残っていて、残りの猫たちを処理したTNRとなりました。依頼者さんたちは全て終わった感があり、安堵しているようでした […]